料理へのこだわりは、地産地消の素材で
ご提供する信州牛の陶板焼き、
川魚の炭火焼き、そして山の幸の数々。
主が山に入り、春は山菜、秋はきのこに
自家栽培の奈川固有のそば粉で打つ蕎麦、
冬は、からだが温まる「とうじ蕎麦」。
運がよければ、地物の松茸料理もおすすめです。
マタギから仕入れる熊や猪などのジビエ料理も
ございます。
ぜひ地酒や焼酎の飲み比べをしながら、
至福のひとときをどうぞ。
コース料理

信州牛の陶板焼き、川魚の塩焼きや季節の素材をつかった、信州をたっぷり堪能できるコースです。
厚みのある信州牛の陶板焼きは、じっくりと焼いて召し上がってください。
ご夕食の時間にあわせて、旦那が炭火で火を入れる川魚の塩焼き。
季節の素材をカリッと揚げた天ぷらは、揚げたてをどうぞ。

お蕎麦のそば粉は、奈川地区で古くから栽培されている奈川固有の在来種・玄そばです。
主が育て、館内で打っている手打ちそばです。
ご夕食のお蕎麦は、日替わりでざるそばやかけそばを提供しております。

奈川では、古くから伝わるたべかたに特徴のあるお蕎麦があります。
かごに入れたお蕎麦を鍋で温めて、お汁は少なめに、具材をちょっとのせてお召し上がりください。
具材は、山菜やキノコ、野菜などもあり、四季を楽しめるお蕎麦でもあります。


ご夕食の別注料理として、信州名物の馬刺しはいかがでしょうか。生姜醤油で召し上がれ。

春の訪れを感じさせる山菜料理。天ぷらは、揚げたてのさくさくな食感と風味をお楽しみください。
また、山菜のうどをつかった「うど汁」は、奈川で古くから春の名物として親しまれてきた郷土料理です。

旦那が山に入り、高級食材の松茸や天然キノコを収穫して、お料理でご提供しています。
例年、収穫時期や収穫量は変わりますので、ご了承ください。
信州の地酒をこの機会に
水がうまい信州の日本酒と焼酎を味わう「3種の地酒飲み比べ」。
信州は、伏流水により水に恵まれた場所で、古くから酒蔵が多くあります。そんな信州が誇る日本酒と焼酎をチョイスしました。ぜひお試しください。
朝食のご案内Breakfast
川魚の一夜干しを炙ってたべるたのしみ。
干物にすることで、身がプリプリでジューシーになり旨味も増す「川魚の一夜干し」を、お好みで炙って召し上がってください。
ごはんはおひつでお出ししていますので、おかわりもどうぞ。
食堂でのお食事Dining
スペースを空け、広々とした空間でお食事を召し上がってください。
お酒やソフトドリンクのメニューもご用意していますので、食事の際にご注文ください。